top of page

リテンション・マネジメントとは
「リテンション・マネジメント」とは、人が職場に長くとどまることを指します。これを人事の視点からとらえ、意欲ある人材が安心して働き続けられる職場環境を整える取組が「リテンション・マネジメント」です。
特別な施策というよりも、教育・研修や福利厚生、評価制度など、日々の人事施策の積み重ねによって、「ここで働き続けたい」と感じられる環境づくりを目的とします。
当協会では、こうした取組を学術と実務の両面から整理し、組織におけるリテンション・マネジメントの活用を支援してまいります。

MEMBER
一般社団法人日本リテンション・マネジメント普及協会の理事についてご紹介いたします。
会員制度(membership)
協会では、法人(組織)および個人の皆様を対象に、年会費制の会員制度を設けております。
法人会員は、法人会員は、「人材が長く働き続けられる職場づくり」を組織的に導入したいとお考えの皆様を対象に、リテンション・マネジメントを担う人材の育成を支援し、理論・実践・データの視点から現場で役立つ知識と手法を共に深めていきます。
個人会員は、リテンション・マネジメントに関心を持ち、さらに学びたいとお考えの方を対象に、セミナーや資料の提供を通じて、学問的な知識と現場での活用の両面から、ご自身のペースで学びを深めていきます。
どちらの会員区分も、ご自身の立場や目的に応じてご参加いただける制度であり、私たちは「働く人が定着する職場」の実現に向けて、皆様とともにリテンション・マネジメントの普及と実践に取り組んでまいります。
お問い合わせ(Contact Us)
一般社団法人日本リテンション・マネジメント普及協会への入会をご希望の方や、ご質問・ご意見がある方は、こちらのページからご確認・お問い合わせください。
bottom of page